スマホ・通信用語集
通信費をできるだけ下げて自分に最も合ったプランを選択しようと思うとキャリアなりMVNOに1から10まで全てお任せというのはなかなか難しく、ある程度自分で知識を蓄える必要があります。
また、その方が自分に最も合ったプランの選択も可能になります。
一見すると難解なスマホや通信の関連用語をまとめました。スマホや通信を理解する上で最低限必要と思われる情報のみの記載としており、厳密に言えば違う表現もあるかもしれません。
専門的な知識を持っている方には物足りなかったり突っ込み所があるかもしれませんが、上記主旨にてご理解ください。
スマホ・通信用語集記事一覧
赤ロム
「赤ロム」月々の分割支払い契約(支払い期間2年が多い)でキャリアから購入した携帯端末が、支払いが全て完了する前に中古品として流通したもの。盗品や不正手続き購入端末の場合もある。使用しようとすると、通信時の利用回線から個体識別番号を拾われ、不正端末と判明した場合はアンテナピクトが赤く点滅して通信規制さ...
ios
超ざっくり言うと・・「iphoneを動かしてるコンピュータ」のことです。Apple社が提供する携帯電話用のOS。iphoneに標準搭載されている。予め扱いやすいようなカスタマイズが色々と施されており、Androidと比較すると自分で細かい設定をしなくても直感的な操作が可能でスマホ初心者でも使いやすい...
IP電話
超ざっくり言うと・・「ネット回線を利用した、安い電話」のことです。電話回線網ではなく、インターネット回線を使用した電話のこと。低コストで通話ができるが、インターネット回線の状態(通信速度、混雑具合)や、携帯電話端末本体の性能などによって遅延や声が途切れるなど、通話品質が落ちることもある。番号は050...
iphone
「iphone」Apple社が提供するスマホ。OSにiosを標準搭載しており、自分でアプリを追加したりカスタマイズしなくても直感的な操作が可能で、スマホ初心者にも扱いやすいのが特徴。耐久性、カメラ、画面解像度なども含め高機能な分、高価格なものが多い。
アプリ
超ざっくり言うと・・「スマホで使える色々な便利ソフト」のことです。アプリケーションの略。OS上で動くソフトウェアのことで、スマホにダウンロードすることで色々な機能を追加できる。アプリによって無料・有料のものがある。一定の通話時間に達した際の通知や、電源ボタンでなく携帯電話の向きによるON・OFF切替...
Android
超ざっくり言うと・・「iphone以外のスマホを動かすコンピュータ」のことです。Google社が提供する携帯電話用のOS。iosと共に、日本のスマホ用OS市場を2分している。アプリ等を利用した携帯電話カスタマイズの自由度の幅が広いが、その分自分で色々設定しないと場合の使用感がiosに比べて劣り、スマ...
アンテナピクト問題
「アンテナピクト問題」端末に届いている電波強度を示すアンテナピクトが実際には電波が繋がっているにも関わらず「圏外」と表示される現象。 音声通話機能もSMS機能も持たないネット通信のみのサービス契約の場合に発生することがある。端末によっては発生しない場合もあり、真因ははっきりしていない。
Webメール
超ざっくり言うと・・「ヤフーメールとかGメール」のことです。インターネット環境さえあれば細かい設定は必要なくログインIDとパスワードの設定だけで利用が可能なメールサービス。GmailやHotmail、Yahooメールなどのフリーメールサービス等もこれに当たる。誰でもアクセス可能なサーバー上にメールを...
HSPA
「HSPA」High Speed Packet Accessの略。2004年から始まった、携帯電話高速通信の先駆けとなった技術。理論上、下り最大14.4Mbps、上り最大5.8Mbpsの速度での通信が可能。3G通信に当たる。
AXGP
超ざっくり言うと・・「無制限で使えたりするけど、屋内ではちょっとつながりにくいネット回線」のことです。Advanced XGPの略で、PHSのXGP技術を拡張したもの。現在はSoftbankが提供する通信サービスの一つ。2.5GHzの高周波数域を利用しているため、屋内等では若干繋がりにくいという弱点...
MNO(キャリア)
超ざっくり言うと・・ドコモ、ソフトバンク、auのことです。MNOは「Mobile Network Operator (移動体通信事業者)」の略称。「携帯電話やインターネットなどの通信に必要なインフラ設備・ネットワークを、自ら持ってユーザーに提供している会社」のことを指します。日本ではドコモ、Soft...
MVNE
「MVNE」Mobile Virtual Network Enablerの略。MNO(キャリア)とMVNOの間に立ってMVNOの業務を支援する事業者として総務省のガイドラインで定められている。様々な支援形態があるが、自社がMVNOでありながらMVNEでもある会社(他社MVNOに対して、自らMNO(キ...
MVNO
超ざっくり言うと・・「格安SIM・スマホのサービス提供する、新しい携帯電話会社」のことです。MVNO「Mobile Virtual Network Operator」の略で、日本語では「仮想移動体通信業者」と訳されます。「MNO」⇒ 携帯通信に必要なインフラ設備やネットワークを自ら持ってユーザーに提...
MNP
超ざっくり言うと・・「今の電話番号のままで他の携帯会社に乗り換えれる」ことです。「Mobile Number Portability」の略。携帯電話番号持ち運び制度とも呼ばれる。対応していれば、契約する携帯通信業者(キャリア・MVNO)を他に変更しても、現在使用している携帯電話番号を変更せずにそのま...
LTE
「LTE」Long Term Evolutionの略でHSPAをさらに高速化した通信技術・規格。2010年末から始まり、理論上下り最大(ダウンロード)100Mbps以上、上り最大(アップロード)50Mbps以上での高速通信が可能。4G、またはそれに限りなく近い3.9G通信と呼ばれたりもする。各社で呼...
SMS
超ざっくり言うと・・「短文のメールサービス」のことです。「Short Messeage Service」の略。電話番号宛に発信できる、全角160文字以内の短いテキストメールサービス。通信会社にかかわらず電話番号を持つ携帯電話どうしであれば、ネット契約をしていなくてもメッセージのやり取りができる。送信...
SNS
超ざっくり言うと・・「LINEやFacebook、Instagram」のことです。「Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)」の略。インターネット上でコミュニティを作り、個人間や不特定多数とのコミュニケーションがとれるツールのことを主に指す。具体的には...
OS
「OS」Operating Systemの略で、スマホを動かすためのシステム全体を管理する基本ソフトウェア。スマホの使用感や操作感に大きく影響し、日本で販売されている機種では「Android」またはiphoneに標準搭載されている「ios」が大半を占める。パソコンで言うとWindowsやMac。
回線交換型電話
超ざっくり言うと・・「頭に0037-とかつけてかけると安くなる電話サービス」のことです。通常の電話番号の頭に4 桁や6 桁などの特定の番号を付けて発信し、提供会社の専用回線を経由して通話することにより割引料金で通話ができる方法。通話品質は通常の電話とほぼ変わらない。楽天でんわやジーコールがある。【も...
ガラケー
「ガラケー」「ガラパゴス・ケータイ」の略で、世界のモバイル事情とは別に、日本独自の進化を遂げて様々な機能が付与された日本製の携帯電話を指す。他との接触がなく、独自の進化を遂げた生物が多いガラパゴス諸島になぞらえた用語。「フィーチャーフォン」や「2つ折りケータイ」と呼ばれたりもする。
キャリアメール
超ざっくり言うと・・「ドコモ、ソフトバンク、auで使えるメール」のことです。アドレスが「・・・@docomo.ne.jp」や「・・・@softbank.ne.jp」等のDoCoMoやSoftbank、au by KDDIといったキャリアが提供するメールサービス。携帯電話に登録したアドレス帳と連携して...
クラウド
「クラウド」クラウド・コンピューティングの略。データを個々の携帯端末やパソコンに保存するのではなく、インターネット上にデータの蓄積場所を設置し、コンピュータどうしをケーブル接続などしなくてもインターネット経由でデータを共有できるようにしたもの。Webメールはクラウドを利用したサービスにあたる。
SIMフリー端末
超ざっくり言うと・・「他へ乗り換えられないようなロックがかかってないスマホ」のことです。SIMロックがかかっていない状態の携帯電話端末。SIMカードがどこのキャリアの通信回線なのか、気にすることなく使用できる。3大キャリアが販売する携帯電話端末に関しては基本的にSIMロックがかかっているのに対し、M...
SIMカード(SIM)
超ざっくり言うと・・「スマホに入れるICカード」のことです。携帯電話の通話・通信用カード。携帯電話番号と紐付けされたIMSIという固有の番号が付与されている。携帯電話端末のみでは通話・通信はできず、端末本体にSIMカードを挿入し、セットで使用することで携帯電話としての通話・通信が可能になる。UIMカ...
SIMロック
超ざっくり言うと・・「簡単に他社に乗り換えできないよう、携帯会社がスマホにかけてるロック」のことです。キャリアが自社で販売する携帯電話端末に対して、自社のSIMカードしか使用できないようにロックをかけること。SIMロックがかかった状態の携帯電話端末は、他のキャリアのSIMカードを挿しても、使用するこ...
周波数帯域幅
「周波数帯域幅」情報信号の性質で重要なパラメータ。情報信号は色々な周波数が含まれているが、何Hzから何Hzまでの周波数が含まれているかを示すのが周波数帯域幅で、帯域幅と略されて使われることもある。帯域幅が広いのが高速通信可能なブロードバンド、狭いのがナローバンドと呼ばれる。(参考)⇒ 通信速度図解
ストリーミング
「ストリーミング」動画等のサイズ・容量の大きいファイルはダウンロード完了を待って視聴しようとすると、非常に時間がかかる。ダウンロードしながら同時に再生をすることで、待ち時間を短縮する方式が、ストリーミングと呼ばれることが多い。
スマホ
「スマホ」スマートフォンの略。ガラケーと比較するとパソコンにより近い機能が使える携帯電話を指す。アプリと呼ばれるソフトを入れ込むことでメールはもちろんのこと、動画、音楽やゲームのダウンロードや、ネットと連携した家計簿ソフト利用、wordやexcelなど文書作成ソフトの簡易表示・編集やpdfの閲覧など...
3G
「3G」第3世代通信規格(3 Generation)の頭文字をとった呼び名で、スリージーと読む。通信規格は携帯電話の進化と共に高速化し、1G、2G、3G、4Gと呼び名も変化してきており、2014年11月現在の最新の通信規格は4Gにあたる。HSPAは3Gとなり、LTEは4Gと捉えられることが多いが、3...
セルスタンバイ問題
「セルスタンバイ問題」携帯電話を使用していないにも関わらずバッテリーが異常な速度で消費していく現象。音声通話機能もSMS機能も持たないネット通信のみのサービス契約の場合に発生することがある。本体端末の通信プログラムが原因だと言われており、端末によっては発生しない場合もある。
テザリング
超ざっくり言うと・・「スマホで、他のパソコンとかもネットに接続しちゃう」ことです。通信機能を内蔵したモバイルコンピューターをアクセスポイントとしてインターネットに接続すること。テザリングに対応しているスマホがあれば、そのスマホを介して有線・無線でパソコン等の他の機器をインターネットに接続させることが...
プッシュ受信
超ざっくり言うと・・「メールが来たよ!って教えてくれるシステム」のことです。メールの受信方式。プッシュ通知と呼ばれたりもする。プッシュ受信対応していれば、メールサーバーへメールが届いた段階でサーバーからユーザーへ自動的に通知してくれるため、リアルタイムに近い受信が可能。プッシュ受信と異なり、ユーザー...
プラチナバンド
「プラチナバンド」携帯電話通信に使用する周波数帯のうち、700〜900MHz帯の電波。障害物を回り込む力が強く、より遠くまで電波が届くのでビル陰や山間部でもつながりやすく、室内にも電波が入りやすくなる貴重な周波数帯のため、「プラチナバンド」と呼ばれる。一般に周波数が低い電波ほど遠くまで届くが伝送でき...
プル受信
「プル受信」メールの受信方式。ユーザー側からメールサーバーに問い合せてメールを受信する。問い合わせの間隔は自動設定でき、15分毎、30分毎などで可能だが、プッシュ受信と比較すると、メールのリアルタイムでの受信は難しい。
ベストエフォート
超ざっくり言うと・・「通信スピードはいつも同じじゃなく、変わるってこと」です。ユーザー全体で回線を共用して、個々の通信回線の速度を保証せず、回線の混雑状況を反映させた通信速度でサービスを提供する方式のこと。実際の速度には混雑状況の他、電波の強弱やノイズの有無なども影響します。回線が混雑すればするほど...
LAN
「LAN」Local Area Networkの略。オフィスや工場、学校などの校内で使うコンピュータ通信用の高速ネットワーク。電話網やインターネットのような広域ネットワーク(WAN/ Wide Area Network)は専門の通信業者が構築するが、LANは構内に限定されるので誰でも自由に設置可能。...
WiFi
超ざっくり言うと・・「家とか駅とかカフェとかで接続できるネット」のことです。「Wireless Fidelity」の略。「ワイファイ」と読む。無線LAN機器の規格・認証ロゴを指すが、一般にはWifiルーターを介してインターネット接続する意味で使われる。インターネットに接続できるWiFiルーターがあれ...
ツイート | ![]() |
オススメ・キャンペーン中の格安SIM!
「10分かけ放題オプションが他社の半額以下」+「公式より安い限定キャンペーン」で、安い格安SIMがさらに年間¥10,000以上オトクに◎
「多彩なキャンペーンでオトク度倍増!」
2017年2月本格始動、通信大手の格安SIM。オトクなキャンペーンを多数実施中! |
業界シェア、速度、機能、全てのレベルが高く、サポートもユーザー目線に立っていて良心的♪安心して使えます!
「初MVNOが不安な方へ!!」
ドコモ & au回線でサービス提供、幅広い方が使える格安SIM。 「3GBプラン データ通信のみ:¥900/月 格安SIMの一番人気プラン!mineoなら「フリータンク機能」で少し使いすぎた月でも安心!もしプラン変更したくなった場合、契約後いつでもできるのも◎ |
端末セットのコミコミプランがオトク度高く、オススメです◎
「いつでもサクサク使えて価格も満足!な充実の端末セットプラン」
au子会社が提供するMVNO! |
ツイート | ![]() |
|
|
---|
格安SIMの疑問・不安解消記事特集
|
MVNOのデメリット・評判は?26の口コミが語る格安SIMの現実 |
実測調査!Youtube動画の必要通信速度&データ消費量はどれくらい? |
|
おすすめ格安SIM情報
|
|
---|